かかりつけ医としての取り組み(初診時の機能強化加算・地域包括診療加算・認知症地域包括診療加算について)

当院では、「かかりつけ医」機能を有する医療機関として、以下の取り組みを行っております。

・他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
・ 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。

必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させていただくため、
お薬手帳のご提示やご質問をする場合がございますが、予めご了承ください。

また、かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索できます。

https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize

また、当院では「地域包括診療加算・認知症地域包括診療加算」を算定する患者さんに、「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。

・生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
・他の保健医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
・予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
・介護保険の利用に関するご相談に応じます。介護専門支援員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応しています。
・必要に応じ、訪問診療に対応します。
・体調不良時等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています。
・患者さんの状態に応じ、医師が可能と判断する場合、28日以上の長期処方、希望によりリフィル処方箋の交付を致します。

患者さん・ご家族へのお願い
・他の医療機関を受診される場合は、お急ぎの場合を除き担当医へご相談ください。お急ぎの場合に他の医療機関を受診した場合には、次回受診時に処方されたお薬や行った検査など状況をお知らせください。
・受診時には、お薬手帳をご持参ください。マイナ保険証持参いただき、オンライン資格確認で薬剤情報を確認できれば、そちらでも構いません。
・処方を受けている薬局のお名前をお知らせください。
・健康診断の結果については、担当医にお知らせください。